3Dデータに種類があるの?
「3Dスキャンしたデータって、CADデータですよね?」って聞かれる事があります。
3Dデータには種類があります。改めて紹介したいと思います。
3Dスキャンした直後は、『点群』と言う点の集合体です。その1点1点に、三次元を構成する座標値を持っています。点群データは、asc、stl、obj、txtなどの形式で、検査などで活用する事が多いです。
点群データの点と点を線で結び、三角形を作り、その三角形に仮想の面を貼り付けたのを『ポリゴン』と言います。ポリゴンデータは、STLデータとも呼ばれ多くのソフトウェアでサポートされているフォーマットになります。
ポリゴンデータになると、CADソフトにインポートできる場合もありますが、距離測定、体積測定、面積測定、重心測定等、簡易的な測定ができる程度になります。
CADソフト上で再設計等では、使えないデータになります。
ポリゴンデータを参考にして、1面1面、面を作成し、やっとCADデータになります。CADデータにも種類があります。
どういう事?
簡単な表を作ってみました。参考にしてください。
もっと詳しく聞かせて!
3Dデータを使って何をしたいかによって、必要な3Dデータ形式が変わります。
3Dデータを使って、やりたい事って何ですか?目的が不明確ですと、オーバースペックな3Dデータになってしまっている場合もありますので、ご注意ください。
当会ではいつでも対面またはwebでご説明(初回無料:2回目以降有料)いたしますので、興味をお持ちの方は是非お知らせください。入会いただけると、相談はいつでも無料になります、お得です!
もっと詳しく聞きたい方は、事務局(info@3dst.org)までご連絡ください。
すでに、多くのの企業様で、「良いも悪いもお話していただき相談して良かった、検討している最中のモノだとやりたい事が出来ないのがわかり導入機材が明確になった」、等の声を頂いています。セカンドオピニオン的な感じで気軽にご相談ください。
*まずは無料相談を!是非お問合せください!